スレッドリフトとは
スレッドリフトは、特殊な医療用の糸を皮下に挿入することで、たるみをリフトアップし、引き締まった印象を与える治療法です。
この施術はフェイスラインの改善や頬のたるみ解消、小顔効果を目的として行われます。挿入した糸は時間とともに体内に吸収されるため、安全性が高く、同時にコラーゲンの生成を促進するため、ハリや弾力のある肌を実現します。
ショートスレッドとの違いは?
スレッドリフトは広範囲のリフトアップに適しており、顔全体のたるみ改善を目指す方に推奨されます。
一方、ショートスレッドは部分的な引き締めやハリ改善を目的としており、口横のもたつきや軽度のたるみに対応します。さらに、スレッドリフトはリフト力が強く、持続効果が長いのに対し、ショートスレッドは手軽さと自然な仕上がりが特長です。
当クリニックのスレッドリフトの3つの特長
01.お客様の肌状態に合わせた最適な糸の選定
当クリニックでは、さまざまなタイプの糸を取り揃え、お客様の肌質やリフトアップしたい箇所に応じた治療を行います。
02.痛みを最小限に抑えた施術
経験豊富な医師による施術で、麻酔を適切に使用し、痛みや不快感を軽減します。
03.術後フォローの充実
アフターケアとして、肌の回復をサポートする施術やホームケア指導を行い、より長い効果を実感いただけます。
こんなお悩みの方におすすめ
- ほうれい線や口元の細かいたるみ
- フェイスラインの乱れが気になる方
- ハリや弾力の不足を感じる肌
- 部分的なリフトアップが必要な方
- しっかりたるみ治療がしたい方
料金
PDO
8本 | ¥140,000 (¥17,500 / 1本) |
10本 | ¥165,000 (¥16,500 / 1本) |
10本目以降 | 1本 ¥10,000 |
※当クリニックでの1年間以内の再施術は10%OFF
※3DTEXへの変更は2本でプラス¥30,000
3DTEX
10本 | ¥300,000 (¥30,000 / 1本) |
※追加1本 ¥20,000
※当クリニックでの1年間以内の再施術は10%OFF
麻酔オプション
麻酔クリーム | ¥2,200 |
笑気麻酔 | ¥5,500 |
スレッドリフトご予約・お問い合わせはこちら
メリット・デメリット
メリット
- 手術なしでリフトアップが可能
- 肌のハリや弾力の改善
- ダウンタイムが短い
デメリット
- 効果が半永久的ではなく、一定期間で再施術が必要
- 深いたるみには不向き
- 個人差があり、期待する効果が得られない場合がある
施術の流れ
01. カウンセリング
医師が肌のお悩みを丁寧に伺い、最適な治療方法を提案します。
02. デザインとマーキング
カウンセリング内容をもとに、糸を挿入する施術部位を確認いたします。内容や過程をお伝えしながら丁寧に施術を行います。
03. 施術・アフターケア指導
笑気麻酔下にて、医師が丁寧に糸を挿入します。施術所要時間は約60分程度です。終わりましたら、施術後のケア方法をご案内いたします。
よくある質問
- 治療の効果はどれくらい続きますか?
- 個人差がありますが、一般的には6~12ヶ月程度持続します。糸の種類や生活習慣によって異なりますので、詳細はカウンセリング時にご相談ください。
- 施術後すぐに化粧はできますか?
- 施術直後は避けていただき、腫れや赤みが落ち着いた翌日以降から軽いメイクが可能です。
- 痛みはどのくらいありますか?
- 麻酔を使用するため、施術中の痛みは最小限です。ただし、術後に軽い痛みや違和感を感じる場合があります。
施術の前にご理解いただきたいこと
施術を受けられない方
- 妊娠中または授乳中の方
- 糸の成分にアレルギーがある方
- 肌に感染症や重度の炎症がある方
- 重度の皮膚疾患をお持ちの方
- 血液凝固異常や心臓ペースメーカーを使用している方
ダウンタイム・アフターケアについて
ダウンタイムは比較的短く、通常3~7日程度で腫れや内出血が落ち着きます。術後は以下のアフターケアが推奨されます。
- 術後1週間は激しい運動や顔への強い圧迫を避ける
- 感染予防のため、清潔な状態を保つ
- ヘアカラーは施術後2週間控える
- 医師の指示に従い、必要に応じて鎮痛剤を服用する
副作用・リスク
スレッドリフトは安全性が高い治療ですが、以下の副作用やリスクが伴う場合があります。
- 一時的な腫れや赤み
- 内出血や軽い痛み
- 糸が浮き出る、または触れる感覚が残る場合
- 非対称な仕上がりや軽度のひきつれ
- アレルギー反応(非常に稀)
症例
2025.01.08
糸リフト(10本)
執筆者
院長
天本 夏希Amamoto Natsuki
Color GlanZ Clinicのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。クリニックにご来院くださる皆様が「自分らしさ」を大切にできるよう、そして毎日鏡を見るたびに「Color GlanZ Clinicへ来てよかった」と思っていただけるような施術をご提供できるように、現状に満足することなく、学び続けることを心掛けております。
経歴
- 2015年3月 佐賀大学医学部卒業
- 2016年4月 国立病院機構佐賀病院 初期研修医
- 2018年4月 湘南美容クリニック福岡院勤務
- 2019年11月 福岡市内美容皮膚科勤務
- 2023年9月 Color GlanZ Clinic勤務