ヒアルロン酸注射とは
ヒアルロン酸注射は、加齢や紫外線によるダメージで失われた肌のハリや潤いを補い、若々しい印象を取り戻すための美容医療施術です。ヒアルロン酸は元々体内に存在する成分で、水分を保持する働きがあるため、肌をふっくらと保つ役割を果たします。この特性を活かし、医療用のヒアルロン酸製剤を注射することで、しわやたるみの改善、リフトアップ、輪郭の補正、唇のボリュームアップなど、さまざまな美容効果を得ることが可能です。
施術は短時間で行え、ダウンタイムがほとんどないことから「プチ整形」として人気があります。また、効果が一時的なため、変化を確認しながら定期的に調整することができ、自然な仕上がりを希望する方にも適した治療です。
当クリニックでは、アラガン社製のヒアルロン酸を使用し、自然な仕上がり且つ安全な施術を行っています。
![ヒアルロン酸注射施術](https://colorglanz.com/wp-content/uploads/6d94bd9f0a37c95ec59869356190bf70-900x600.jpg)
当クリニックのヒアルロン酸注射の3つの特長
01.お客様一人ひとりに合わせたデザインアプローチ
ただ注入するだけではなく、お客様の顔立ちや表情、理想のイメージを考慮したデザインを重視しています。自然で美しい仕上がりを目指します。
02.先進的な技術と安全性の追求
医師が日々注入技術を学び続け、安全性と仕上がりの両立を目指した治療を行っています。使用する製剤も、国内外で認証された高品質なもののみを採用しています。
03.痛みや負担を最小限に抑えた施術
細い針や麻酔を活用し、痛みや違和感を軽減する工夫をしています。施術時間も短く、忙しい方でも気軽に受けていただけます。
こんなお悩みの方におすすめ
- ほうれい線や口元のシワ
- 頬のたるみ
- 唇のボリュームアップ
- フェイスラインや顎の形を整えたい
- 目元や額の細かいシワ
アラガン社製のヒアルロン酸製剤について
当クリニックでは、世界的に信頼されているアラガン社製のヒアルロン酸製剤を採用しています。
アラガンの製品は、持続性と安全性が高く、自然な仕上がりが特徴です。しわの改善から輪郭形成まで幅広いニーズに対応可能で、国内外で多くの実績があります。
![アラガン社製のヒアルロン酸製剤](https://colorglanz.com/wp-content/uploads/174c61e026723653ddb5b2a701846653-900x600.jpg)
料金
ヒアルロン酸注射(1cc)
1本 | ¥88,000 |
2本 | ¥154,000 (¥77,000 / 本) |
3本 | ¥210,000 (¥70,000 / 本) |
4本目以降 | ¥66,000 |
涙袋(0.3cc)
1本 | ¥33,000 |
麻酔オプション
麻酔テープ(1枚) | ¥1,100 |
麻酔クリーム | ¥2,200 |
ブロック麻酔 / 局所麻酔 | ¥3,300 |
笑気麻酔 | ¥5,500 |
ヒアルロン酸注射ご予約・お問い合わせはこちら
メリット・デメリット
メリット
- 即効性があり、効果が施術直後から実感できる
- 自然な仕上がりで調整がしやすい
- 短時間の施術で済むため負担が少ない
デメリット
- 効果が永久ではなく、定期的な施術が必要
- 個人差により稀にアレルギー反応が起こる場合がある
- 技術や製剤によって仕上がりに差が出る
施術の流れ
01. カウンセリング
施術前に担当医師がしっかりとカウンセリングを行い、お悩みやご希望をお伺いします。肌の状態を確認したうえで、施術プランをご提案します。
![カウンセリング](https://colorglanz.com/wp-content/uploads/943c8c08dfe68f7862f4855aa665158f.jpg)
02. マーキング・施術
理想の仕上がりをイメージしながら注入部位を決定します。ご希望により麻酔を施した後、ヒアルロン酸を注入します。
※部位に応じて必要な麻酔を使用します。
![マーキング・施術](https://colorglanz.com/wp-content/uploads/1956338ab1bb186f8eea38a31d6888d0-1.jpg)
03. アフターケアの説明
施術後の注意事項やケア方法をご案内します。
![アフターケアの説明](https://colorglanz.com/wp-content/uploads/db715a2047f58f0bebfc8d582a6adb4c.jpg)
よくある質問
- 効果はどのくらい持続しますか?
- 使用する製剤や部位によりますが、6ヶ月〜2年程度持続することが一般的です。
- 痛みはありますか?
- 注射の際に若干の痛みを感じることがありますが、麻酔クリームや細い針を使用することで軽減します。
- 他の施術と併用できますか?
- ほとんどの施術と併用することが可能ですが、施術の流れによってはお断りさせていただく場合もございますのでまずはご相談ください。
施術の前にご理解いただきたいこと
施術を受けられない方
- 妊娠中または授乳中の方
- 過去にヒアルロン酸製剤でアレルギー反応を起こしたことがある方
- 皮膚疾患が治療部位にある方
- 重度のアレルギー体質や自己免疫疾患をお持ちの方
ダウンタイム・アフターケアについて
ダウンタイムはほとんどなく、施術直後からメイクや日常生活が可能です。ただし、以下の点にご注意ください。炎症や異常を感じた場合は速やかにご相談ください。
- 注射部位への強い圧迫を避ける
- 術後数日はアルコールや激しい運動を控える
副作用・リスク
ヒアルロン酸注射は比較的安全性が高い施術ですが、以下のようなリスクが考えられます。
- 注射部位の腫れ、赤み、内出血
- まれに起こる感染やアレルギー反応
- 希少なケースとして、血流障害やしこりの形成
ヒアルロン酸注射の法定記載事項
入手経路等
当クリニックで使用しているアラガン社製のヒアルロン酸製剤は、正規代理店を通じて国内で適切に輸入されたものを使用しています。これにより、安全性と信頼性が確保されています。
国内の承認薬品等の有無
当クリニックで使用するアラガン社製のヒアルロン酸製剤は、厚生労働省によって承認を受けた医薬品です。日本国内での使用が認められているため、安心して治療を受けていただけます。
諸外国における安全性などに係る情報
アラガン社製のヒアルロン酸製剤は、アメリカ食品医薬品局(FDA)をはじめとする複数の国際的な医療機関で認可を受け、世界中で広く使用されています。安全性についても数多くの臨床データで確認されており、信頼性の高い製剤です。
未承認医薬品等であることの明示
当クリニックで使用しているアラガン社製のヒアルロン酸製剤は、厚生労働省により承認された医薬品を使用しております。一部の製剤については、国内で未承認のものも存在しますが、当クリニックでは国内法規に基づいた承認製剤のみを採用し、安全性を最優先に考慮した治療を提供しております。
医薬品副作用被害救済制度について
当クリニックで使用するヒアルロン酸製剤は、医薬品副作用被害救済制度の対象です。万が一、副作用が発生した場合には、独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)により一定の救済措置を受けられる可能性があります。この制度について詳しくは、PMDAの公式サイトをご覧ください。
執筆者
![天本 夏希](https://colorglanz.com/wp-content/uploads/ec2ea5c9a16295040be5e6496a43c9ff.jpg)
院長
天本 夏希Amamoto Natsuki
Color GlanZ Clinicのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。クリニックにご来院くださる皆様が「自分らしさ」を大切にできるよう、そして毎日鏡を見るたびに「Color GlanZ Clinicへ来てよかった」と思っていただけるような施術をご提供できるように、現状に満足することなく、学び続けることを心掛けております。
経歴
- 2015年3月 佐賀大学医学部卒業
- 2016年4月 国立病院機構佐賀病院 初期研修医
- 2018年4月 湘南美容クリニック福岡院勤務
- 2019年11月 福岡市内美容皮膚科勤務
- 2023年9月 Color GlanZ Clinic勤務